現場改善事例
食品・飲料工場
- 高温洗浄時に継手付近でホースが破裂し、作業が止まる
ビールの業務用サーバーへの充填用ホースとして、シリコーンブレードホースを使用していたが、高温洗浄時に継手付近でホースが破裂することがたびたびある。その都度交換しなければならず、作業が中断するなどトラブルが発生し問題となっていた。
- サニタリー配管とホースの洗浄作業に手間や時間がかかる
味噌の小袋充填工場で、味噌の搬送用にサニタリー配管とサクションホースを使用。サニタリー配管は接続箇所が多く、分解・洗浄・組み立てに時間がかかり、ホースも継手部の液溜まりの洗浄のため、毎回ホースバンド、継手を外して洗い、また組み立てる作業の繰り返しで時間がかかり作業も大変。
- ステンレスフレキは内面の凹凸と、中が見えないので衛生面が不安
製品の清涼飲料を搬送するのに、ステンレス製のフレキホースを使用。
ホースは使用毎に内部を蒸気で洗浄しているが、内面に凹凸がある上に、中が見えないためコンタミや菌の増殖がないか心配で、衛生面に不安がある。
- 90℃のお湯で洗浄後、ホースの中に溜まった水から臭いが出る
塩ビ製吸引用ホースにガムシロップを通した後、90℃のお湯で洗浄していたが、洗浄後、ホースの中に溜まった水に臭いが着くため、 問題となっていた。実は、工場では使用中の塩ビ製ホースの耐熱が、 60℃までとは知らずに使用していた。
- 充填機のホースが硬いため、使用後の収納時に割れてしまう
揚げ蒲鉾を製造している工場で、魚のすり身を充填する機械に使われているすり身を搬送する塩ビ製ホースが油分で硬化するために、作業終了後のホース収納時に割れてしまうことがあり大変困っていた。
- 竹の子継手のコンタミリスクを納入先より指摘され、対策が必要に
ドレッシングなどを製造している工場で、製品の充填用に、塩ビ製の食品用スプリングホースをフェルール竹の子継手をホースバンド締めで使用。
しかし、ホースと継手の段差で生じるコンタミのリスクを納入先のお客様より指摘され、対策が必要に。
- 肉の油で洗浄用ホースが硬化し、毎月交換しなければならない
肉の加工をしている工場で、毎日、肉をカットする機械を70℃のお湯で洗浄している。初めはゴムホースを使っていたが、重いので塩ビ製のホースに切り替えたものの、それも肉の油分ですぐに硬化してしまい、作業性が非常に悪いので毎月交換している。
- ホースに透明性がなく、洗浄具合が確認できず衛生面に不安
天然調味料製造工場で、かつおエキスなどを流すのに主にシリコーンブレードを使用しているが、ポンプ用の耐熱ホースだけはバキューム用途なので青色の外国製ゴムホースを使用。
しかし、色付きゴムホースは透明性がないので、洗浄具合が確認できず衛生面の不安があり困っていた。
- 業務用大釜で洗浄作業をするのに、ブレードホースでは折れる
米飯や麺類、惣菜などをつくっている工場で、大きな業務用釜を使って米を洗ったり、釜を洗浄する際に、工業用のブレードホースを使用しているが、ホースが折れたりねじれたりするため、水がスムーズに流れず困っていた。