ホース&継手の豆知識
産業用ホース&継手の豆知識をお届けします。
Web会員にご登録いただくとメールマガジンで新着ホース&継手の豆知識情報が届きます。
Web会員にご登録いただくとメールマガジンで新着ホース&継手の豆知識情報が届きます。
Vol.007 あぶないですよ、ホースの結露!
7月にもなると気温も上がり、冷たい缶ビールを一口飲んでちょっとテーブルの上に置くとたちまち缶の周りに水滴が付きテーブルに水溜りが・・・・
工場内でも同様の現象が冷却水の配管などに見られます。
空気中の水蒸気が、冷たい流体の通っている配管やホースに触れて液体に戻ったのですが、これがあぶない事故の素になる場合があります。
たとえば、ホース配管の結露で落ちた水滴がたまって、すぐ横の通路に流れたりすると、床が滑りやすくなって転んでケガをする危険性があります。
また、ホースから機械を伝って機械の電気系統に水滴が入ったりすると、漏電による故障や火災に発展することも考えられます。
結露を防止、予防するには、配管と周囲の温度差を小さくし、湿度を低くすればいいのですが、工場内をエアコンで調整するとなると大変な設備と費用がかかります。
そこで、ホースの部分だけを結露しないように、ペフという断熱材で覆う方法が一般的に行われています。
このとき肝心なのがペフをきちんと接着することと、ホースの接続部分の結露予防です。
継手は金属製が多く樹脂製のホースよりはるかに結露しやすいので忘れずに処置しましょう。
また、継手部分は太くなり、形もいびつになるのでペフにすき間ができないようにしましょう。
弊社ではあらかじめ断熱材で被覆したホースや、専用継手をすき間なく被覆できる断熱継手カバーをご用意しております。ぜひお試しください。
バックナンバー
Vol.026 手元にある継手付きホースと同じものが欲しいが、変色していて製品名が分からない。
Vol.025 ホースパンクの種類 要因&対策(1) ~ ピンホール破裂 ~
Vol.024 使っていないのにホースがボロボロになった!?
Vol.023 ホース内径22φ、45φ、48φ用の継手が無い理由は・・・?
Vol.022 長時間使用したホースは内径サイズが大きくなっている?
Vol.015 塩ビなどの樹脂ホースは灯油や燃料用ガスに使えないの?
Vol.014 カタログの見方(4) ホースサイズの間隔は不規則?
Vol.013 カタログの見方(3) ホースの最小曲半径って?
Vol.010 「REACH・RoHS」 「環境ホルモン」 「食品衛生法」 はご存知?
Vol.006 透明なホースが白っぽくなってしまった。もう使えないの?