今日から役に立つ! トヨックスニュース Vol.76
-
「折れ、つぶれを対策し生産性向上!」
・しっかり接続したのに、いつのまにかホースが折れていて、原料が流れてこない・・・
・狭いところにホースを入れようとしたら、ホースがつぶれて流量が激減・・・
ホースの折れやつぶれは、生産効率を低下させるだけでなく、大きな事故にもつながる問題です。
ホースに折れ、つぶれが発生する原因は幾つかあり、対策することで防ぐことができます。
お役立ち資料「ホース配管の折れ、つぶれトラブル解消編」で、
ホースの折れ、つぶれの原因と対策について解説しています。
コラム 「折れないつぶれない対策」
ホースに限らず、折れたりつぶれたりすると困るものは身近なところで色々あります。
例えば、梅雨時ならば傘。暴風雨の次の日は、折れた傘が散乱していることがよくあります。
最近では、骨を強化し、風の流れを考えたデザインにすることで、大型台風以上の風でも折れ
ない傘というのもあるようです。そもそもそんな風の吹く日に外には出ませんが、その傘があ
れば突風で傘が折れてその後はずぶ濡れなんて事態は避けられます。
他にも、LANケーブルのコネクタの爪。小さなパーツですが、折れると簡単に抜けるようになる
ので困ります。全く動かさない機器ならばひとまず使えるのですが、何かの弾みで抜けると面倒
なことになるので、できれば使用は避けたいものです。こちらも、折れにくい構造の爪になって
いるケーブルや、折れた爪を修復するパーツがあるので、それを使えば対策できます。
また、つぶれに対しての対策で言えば、ポテトチップの袋があります。ポテトチップの袋は、パン
パンに膨らんでいます。酸化防止のためのガスが入れてあるのですが、同時に輸送中に袋が潰れて
ポテトチップが割れるのを防いでいます。折れない、つぶれない対策は、今も昔も様々なところで
おこなわれています。
シリーズ 言霊(ことだま)の力
研究だけをやっていたのではダメだ。それをどうやって世の中に役立てるかを考えよ。
北里柴三郎(日本の細菌学の父)
才能や経験を、どのように人のため、世のためにチャレンジして役立てていくか。
北里は日本を代表する医学者・細菌学者で、ペスト菌の発見に加え、破傷風の治療法を開発するなど、
感染症医学の発展に尽力した。今年7月に発行される新千円札の肖像に選ばれた。
ホースドクターマガジン
ご登録はこちら