ホースドクターマガジン Vol.7
-
ホースドクター『 ホースの臭い移りによる トラブル特効薬 』トヨックス
新年度の慌ただしさも落ち着き、新緑の季節となりました。
季節の変わり目は、寒暖の差も多く体調を崩しやすくなります。
くれぐれもご自愛ください。ホースの臭いが問題になったことはありませんか?
製品にホースの臭いが移った。よく洗浄したのに臭いが別の製品に移った。
ホース洗浄後の水の臭いが強く、処理に困る。
ホースは使用環境に合わせた物を使用し、正しく使うことで臭い移りを防止できます。ホースドクター「 ホースの臭い移りによる トラブル特効薬 」で、
ホースの臭い移りの原理と対策方法について解説しています。
現場でも、是非ご活用ください。\ 資料ダウンロードはこちら! /
ホースの臭い移りの対策ができる動画はこちらになります。
塩ビホースとの洗浄性、撥水性の違いを是非ご覧ください!関連商品
1.最も低臭で流体が残りにくいホースの一覧はこちら
2.低臭ホースの一覧はこちら
「記憶に残る匂い」
何かの匂いを感じた時に、その匂いに関係する記憶や感情が思い出される現象を
「プルースト効果」といいます。
フランスの作家、マルセル・プルースト作の小説「失われた時を求めて」の中で、
主人公がマドレーヌを紅茶に浸した際、その香りで幼少時代を思い出す場面から
このような名前がつきました。
脳には、感情・本能を司る「大脳辺縁系」と、理性的な思考を司る「大脳新皮質」
の二つがあります。嗅覚は五感の中で唯一、感情・本能を司る「大脳辺縁系」と
直接つながっているので、匂いが記憶や感情に結びつきやすいと言われています。
以前の彼女がつけていた香水の匂いで昔を思い出すなんて曲がはやりましたが、
匂いの記憶は直接感情や本能に働きかけてくるもの。
悪い記憶として残らないように、ホースの臭い対策はお忘れなく。ホースドクターマガジン
ご登録はこちら